アメリカのバプテスト派、ペンテコステ派、聖公会、長老派などの『福音派』の人々が最もよく利用している聖書は、キング・ジェームズ版聖書(KJV)です。
その新約聖書は、TR本文に基づいており、日本語聖書では、『TR 日本語訳聖書』が該当します。
他方、プロテスタントのリベラル派やユニテリアン派、ローマ・カトリック、エホバの証人、モルモン教などが利用する聖書は、ニューインターナショナル版聖書(NIV)を初めとする、19世紀後半以降に登場した現代版聖書です。
これらの現代版聖書は、UBS本文やネストレ本文という聖書本文に基づいています。
日本語の聖書では、『新改訳聖書』や『共同訳聖書』などが該当します。
本書の【第一部】では、真の福音信仰者たちの聖書とリベラル主義者たちの聖書との違いを明らかにし、日本語聖書がどのように改ざんされているかを、フルカラーの図解でわかりやすく説明しています。
【第二部】では、『聖書 新改訳2017』や『聖書協会 共同訳』などの日本語聖書に、モルモン教の要素が織り込まれている事実を詳しく解説しています。
【第三部】では、UBS本文やネストレ本文に基づく聖書を読む人々の立場と、TR本文に基づく新約聖書・マソラ本文に基づく旧約聖書を読む人々の立場の違いが、フルカラーで対照的に明確に図示されています。
本書を、神の『真のみことば』と『真の意味』を求める聖徒の皆様におすすめします!
エターナル・ライフ・ミニストリーズ 代表 花里駿二
|
|